てぃーだブログ › 八幡瓦工場のブログ › 手作り瓦 › 令和3年度 古瓦制作(伝承者養成事業)

2021年08月25日

令和3年度 古瓦制作(伝承者養成事業)

コロナ禍により講座の再開日程が見えないなか昨日、初のZOOMでの授業が行われた

講師 与座範弘氏

 「沖縄の古瓦と現代瓦」


初のZOOM会議参加だ

講座内容も専門的なこともあり、知らないことだらけだ

粘土の性質や鉱物組織 科学組成や粒度組成などなど

性質や組織 粒度により焼成温度も変わってくる から色も微妙に違ってくる

赤瓦といえばクチャ

クチャといえば南部となります

クチャにも青クチャと白クチャに分かれるそうで 青クチャが赤瓦 煉瓦 タイル 花鉢 陶器等に使用

洗髪粉って商品もありましたね


クチャの採取地区によっても化学組成や粒度もやはり変わります
クチャの特性を知ることで 含水 乾燥 耐火等も多少変化します

瓦職人は土の特性をまずは知ることからですね

今回の講座は初のZOOMもあり楽しい2時間でした



同じカテゴリー(手作り瓦)の記事
古瓦製作実習
古瓦製作実習(2022-12-16 09:16)

第3回/4回
第3回/4回(2022-10-03 17:18)

第2回 ロクロ成形
第2回 ロクロ成形(2022-09-28 14:49)

令和4年古瓦製作実習
令和4年古瓦製作実習(2022-09-27 09:19)

開講式
開講式(2022-09-15 10:52)


Posted by 八幡瓦工場 at 13:51│Comments(0)手作り瓦
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。